マーケティング構成要素「プロモーション」とは

ビジネスにお役立ち情報

別投稿にてマーケティングの「一般的なマーケティングの基礎知識」について説明しました。

マーケティングはマーケティングの「4P」と「4C」の相関関係により成り立っていると紹介しました。(詳しくはこちら

 

今回はそのマーケティング4Pのひとつであるプロモーションについて紹介します。

 

プロモーションは「製品やサービスの情報を広め、顧客の購買行動を促進するための活動」です。具体的には、広告、セールスプロモーション、パブリックリレーションズ(PR)、直接販売、デジタルマーケティングなど、様々な手法が含まれます。これらの手法を通じて、企業はターゲットとする顧客に対して製品やブランドの魅力を伝え、市場での認知度や販売数の向上を目指します。

 

一般的にプロモーション=マーケティングというイメージがありますが、

プロモーションはマーケティング活動の一環となります。

 

企業それぞれ取り扱う商品・サービスは様々となりますので、その商材の持っている特性によりプロモーションの手法も異なってきますのでプロモーションプランの設計は様々です。

 

化粧品のプロモーション(販売促進)を例に取りますと、

・高級化粧品の場合:百貨店などの売り場で美容部員がお客様へ直接お肌のお悩みカウンセリングを行いながら、お客様に合った商材をマンツーマンでご案内し直接販売

・プチプラ化粧品の場合:若年層フォロワーの多いインフルエンサーがInstagramTikTokで商品を紹拡散しターゲットをECサイトへ誘導

 

同じ化粧品でも販売方法が全く異なります。

高級/プチプラそれぞの販売手法を入れ替えると全く売れなくなる可能性が高くなることがなんとなく想像できるのではないでしょうか?

なぜ同じ化粧品なのに販売方法が全く異なるのでしょう?

 

答えは

「ユーザーの求める部分(欲求)が異なるから」です。

・高級:自分に合ったものをプロの目で選んで欲しい、信頼できる品質を使いたい、社会的地位の自己表現がしたいなど

・プチプラ:安価で買いやすい、憧れのモデルと一緒のものを使いたい、流行りについていきたいなど

このように、求める価値観が全く異なるため、戦術を間違えてしまうとお金を掛けてプロモーション(販売促進)を展開したにも関わらず全く売れなかったということになってしまいます。この例は説明するために分かりやすくしておりますが、実際は商品そのものが持つ特性以外にも市場や社会を取り巻く様々な要因が複雑に関係しています。

それを調査・分析を行い、さらに消費者が気づいていない潜在的な欲求を喚起させるプロモーションが実現できれば競合他社との価格競争に陥らず一歩抜き出る存在になる可能性が多いにあります。

 

今回はここまでとさせていただきます。

さらに踏み込んだお話しはシリーズ化して定期的にアップしていきます!

 

ご相談・お問い合わせは「こちら」まで。
株式会社WEST-Four
※内容によってはお応えいたしかねる場合がございますので予めご了承ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました